桐光学院 与進校のブログ

日々の与進校と生徒達にまつわるエトセトラ

焦らず振り返る

受験生はここまで多くの模試を受けてきました。

秋からこの2月にかけて模試とテキストで受験生は追われていました。

合格までに自分のすべきことがわかったはずです。

そして受験生は、一度ここで立ち止まってください。

自分のしてきた勉強の見直し。

ここからは、冬の振り返りが大切だということを伝えました。

●テキストの解き直し

●模試の解き直し


今はこの勉強が一番みんなの力になるはずです。

受験生 本当のラストスパート!!

受験生はコース別の特訓でラストスパート

今週土曜日は朝から特別特訓もあります!!

このような形でサポートする学習塾は他にはありません。

1週間でもう一段階レベルアップしてもらいます。

2月23日(木)

午後5:30~7:30→特進

午後7:30~9:30→北西

2月24日(金)

午後5:30~7:00→浜

午後7:30~9:30→特進

2月25日(土)

午前9:00~11:30→受験生特別特訓

午後1:00~5:00→入試講習

午後7:40~10:00→浜

final (2)

計算、必ずとれますか 植原

こんにちは。数学担当の植原です。


受験生は、残り1週間となりました。

浜コース、特進コース、通常授業で見ているクラス。

かわるがわる
毎日対策授業を行っていますが、あと1週間でお別れです。

僅かな時間も、大切に過ごしています。



昨日は数学の個別授業がありました。

新学年を目前に、後輩たちもがんばっています。


とくに計算の特訓を行いましたが、

Sクラスでも「実はこの計算方法がわかっていなかった」ということがありました。


新学年最初のテストは、どの学年も計算問題が多く出題されます。

放っておけばいつかできるようになる、というものでもありません。


Aクラスの計算が苦手な生徒も、がんばって立ち向かっていました。


累乗が分かった生徒。

分数のかけ算割り算が分かった生徒。

連立方程式が1問できた生徒。


その積み重ね、必ず花は咲きます。

受験生と過ごす最後の一週間

受験生と一緒に勉強出来るのも残り一週間。

それでも何も変わりません。

いつも通りこの一週間を精一杯過ごすのみ。

今週前半の受験生の予定です。


2月20日(月) 校舎開放 午後5:15

特進入試対策 午後5:30~7:30

浜入試対策 午後7:30~9:30


2月21日(火) 校舎開放 午後5:15

浜入試対策 午後5:30~7:30

中3A通常授業 午後7:40~10:00

2月22日(水) 校舎開放 午後5:15

北西入試対策 午後5:30~7:30

中3S通常授業 午後7:40~10:00

final (2)

新中1(現小6) 桐光説明会!

来年度、新中学1年生になる塾生のみなさん

そして今後、桐光学院に入塾を検討されている方を対象とした

説明会を実施します。

2月19日(日)に全校舎一斉に新中1(現小6)の

お子様、保護者様を対象に開催致します。


桐光学院の中学部のシステムを、

現在の中学生の様子なども交えながら、説明させて頂きます。

塾をご検討の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、説明会にご参加下さい。

お知り合いの方、ご兄弟ご姉妹で塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、

ご紹介頂ければ幸いです。

お忙しい中、恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。


お問い合わせ、お申し込みは桐光学院本部へ

053-464-3313

下記お申し込みフォームからもお申し込み頂けます。

※塾生のお子様は、お申込みの必要はございません。



新中1説明会 ブログ
Microsoft Word - ★0119改・新中1説明会チラシ-01



ギャラリー
  • 2023春期講習のお申し込みはこちらから!
  • 2023春期講習のお申し込みはこちらから!
  • 2023春期講習のお申し込みはこちらから!
  • I can do for anything
  • 今年も行ってますからご安心を♪
  • 今年も行ってますからご安心を♪
  • 今年も行ってますからご安心を♪
  • お休みのご案内
  • 受験生と過ごす最後の3日間
カテゴリー
アクセスカウンター

    読者登録
    LINE読者登録QRコード