先日、大学生時代の教科書が出てきました。懐かしいな~と思いながら、これは!!と思ったことが一つ。


あることを学習しようと思った時には様々な勉強方法があります。

テキストや本を読む、ノートを取るなど。

では、最も学習効率の良い方法は何だと思いますか?


「記憶のピラミッド」というものがあります。


Microsoft Word - 文書 piramiddem11
上記の図が『記憶のピラミッド』と呼ばれるもので、

それぞれの学習方法に対して24時間後に覚えているかを表したものです。


このピラミッドによると、自分で体験するよりも人に教えた方が記憶の定着率は高いという結果になっています。

確かに学校や塾の先生は物知りな方が多いように思います。

また、受験勉強なども友達と教えあったりした箇所はよく覚えています。

何か習得したくて勉強している方は、インプットするばかりではなく、

その勉強内容の一環として誰かに教えるような時間を作るといいかもしれません。

ただただ、授業を聞いているだけで『分かった!!』と言っても、

結局24時間後にはほぼ忘れている。。。そんな経験ありませんか?

みなさんの周りにはたくさんの友達がいるはずです。

テレビやゲームの話だけでは無く、お互いを高めあう勉強してみませんか?